アメリカ生活 野菜たっぷりご飯の記録

野菜好きが作る、やや変化球的ご飯。と暮らしの片鱗。

✴︎甘さは柿だけ!マハレブ、オレンジ、アーモンド、ココナツ粉が香る絶品柿ブレッド(レシピ覚書)

昨年の秋、熟した富有柿をブレンダーでピューレにして冷凍しておいたのが出てきた。

私の定番バナナブレッドのバナナを柿に置き換えて、イースターということマハレブを使って作ったショートブレッドが想像以上に美味しかった。

マハレブとオレンジピールとアーモンドの組み合わせで風味を作り、ココナツ粉のふんわりした甘みとレーズンの甘酸っぱさを足して、甘味料無しでも十分に甘かった。

ちなみにマハレブとはマハレブチェリーの種の仁。ホールより粉末で売られていることが多い。(過去のマハレブ記事は最後にリンクを貼ります。)

材料

スペルト粉 1カップ

ココナツ粉 大匙 4

マハレブ 大匙 1

ベーキンパウダー 大匙 1

ベーキングソーダ 小匙 1/2

塩 小匙1/8

オレンジ皮針状切り 適宜(オレンジ色の部分を削いでから。市販のオレンジピールでも)

アーモンド   10〜15粒(砕く

レーズン 好きなだけ

 

柿ピュレ 1 カップ

フラックスシード 大匙 1  +  水 大匙 2〜3

ヨーグルト 1/4 カップ

バニラエッセンス 小匙 1/2

 

オレンジ皮薄切りの針状切り(仕上げ)

 

手順 (オーブン360F 約180℃)

1  スペルト粉〜レーズンまでの材料をよく混ぜる。

2  柿ピュレ〜バニラエッセンスまでをよく混ぜる

3  1と2をざっくり合わさるよう混ぜ、耐熱容器に移し入れ、針状に切ったオレンジ皮をさらにばら撒く。

4  3を温めたオーブンで焼く。竹串を刺して何もついてこないくらいに。ココナツ粉を活かして表面はこんがり気味に焼くとほろりとクッキーのような食感が楽しめる。

 

マハレブ写真入り記事

https://imoebinankin.hatenablog.com/entry/2017/04/16/223442

 

基本のバナナブレッド

https://imoebinankin.hatenablog.com/entry/2015/01/27/111437

 

✴︎保存版!✴︎田舎風オートミールレーズンクッキー(砂糖、油脂無添加、ヴィーガン、生で食べられる材料のみ使用)

オートミールレーズンクッキーはこちらの定番中の定番。オートミールのざっくりした食感にレーズンの甘酸っぱさが楽しい、素朴な田舎風クッキーだ。

昨年のホリデーシーズンに作ってみて、自家製にハマってしまった。

潰しデーツの粘り気で、砂糖を使わずとも十分に甘く、油脂を使わずともしっとりさっくりよくまとまっている。

何より、そのまま食べられる材料しか使っていないので、生焼けでも問題なく用具の洗浄も超楽チン。(なんなら、ネタそのまんまでも美味しい。)

 

しか〜し、炙ったひまわりの種が美味しいので、私はしっかり焼き上げる。

f:id:pyopyopyon:20220116063448j:plain

材料:

・クイックオーツ 1カップ 

・フラックスシード 1/3カップ

・シナモン 小匙1弱

・塩 小匙1/4

・ベーキングソーダ 小匙1/4強

・ジンジャーパウダー 小匙1/4強

ヘンプシード 大匙3

・ひまわりの種 大匙3(好きなだけ)

 

・フラックスシードミール 大匙1+水大匙3

・アップルソース 約 カップ1/2

・マジョラムデーツ 大5粒(潰してカップ1/3強)

・バニラエッセンス 小匙1/2~2/3

・水(最終調整)

 

・レーズン 好きなだけ

 

手順:

①  フラックスシードミール大匙1に水大匙3を合わせふやかしておく。

 

②  クイックオーツからベーキングソーダまでをボウルに混ぜる。軽くハンドブレンダーに掛け、クイックオーツを半分ほど粉にする感じで止める。

 

③  ヘンプシード、ひまわりの種を②に混ぜ入れる。

 

④  デーツの種を取り、ペースト状にする:その際、荒く潰してすぐにアップルソースを加えると潰しやすい。バニラエッセンス、を加え、ねっとりとした液状になるまでよく潰し合わせる。①を加えてアップルソースか水で全体が200ml〜1カップくらいにする。

 

⑤  ③に④を加え、よく合わせる。

 

⑥  好きなだけレーズンを加え、よく合わせる。

 

⑦  ネタを丸いスプーンですくって天板に落とし、適当に並べ、上から適当な厚みに潰す。375度に熱したオーブンで好きな加減に焼く。(私は途中でひっくり返し、計30分ほど)。

 

f:id:pyopyopyon:20211228082016j:plain

焼く前↑

好きな焼き加減に焼く↓   焼き立ては柔らかいが、冷えると固くなる。時間が経つとまた緩む

f:id:pyopyopyon:20220116065250j:plain


参考レシピ(かなり材料を変えた。こちらは小麦粉、バナナを使用。)

http://www.lovewildlivefree.com/blog/2017/12/2/oatmeal-raisin-hemp-breakfast-cookies

 

✴︎食べ始めると止まらなくなるので注意が必要。上の写真はすでに3つほど食べたあと。

 

✴︎煮物3種(しじみ、蚕豆、南瓜)、✴︎筍とわかめの辛味噌和え、✴︎ブロッコリーの辛子酢醤油胡麻和え

お節を作るまでは何ヶ月も飽きることなく「鍋+一品(主に生野菜系)」で夕食を済ませていたが、三が日で惣菜をいろいろ摘むのに慣れてしまった。

和物、酢の物、煮物が食べたい。

そして品数が欲しい。

f:id:pyopyopyon:20220113041938j:plain

そこでようやく、一年ほど放置していた使いかけの乾燥蚕豆を戻す気になった。

そして煮物3種を作った。

f:id:pyopyopyon:20220109041701j:plain

 

 

 

・かぼちゃの煮物

f:id:pyopyopyon:20220109044426j:plain

ある時から写真が正しい向きにアップしなくなった。はてなフォトライフでも回転させられない。同じようなトラブルの人はいるのだろうか。

 

甘い南瓜だった。戻した昆布、薄く切った生姜数枚とゆっくりと炊き、最後に醤油と唐辛子を入れ、3分ほど経った頃に火を止めた。味は火で入れず、冷める過程で染ませる。味醂を入れずとも十分。南瓜の甘味が移った煮汁も美味い。

 

 

・蚕豆の醤油煮

f:id:pyopyopyon:20220109045323j:plain

乾燥蚕豆は一粒一粒の戻り時間が著しく違うので、私にとって扱いにくい素材の一つ。

この記事を書きながら検索すると、乾燥したまま炒って香川名産の醤油豆を作るという手もあった! だがそのためにはまず1時間、気長に豆を炒る必要がある。覚悟ができるのはいつだろう。

 

結局、12時間ほど経ち8割の豆が戻った時にまだ硬い豆から先に茹で始め、戻った豆を後から追加することで、結果としては均一に良い煮え加減にすることができた。

非常に吹きこぼれやすいので、弱火で茹で、常に見張る。

茹で上がった蚕豆の鍋に、茹で汁の上から上記かぼちゃの煮汁を注ぎ、醤油を足して、そのまま煮上げた。かぼちゃの甘みとそら豆の苦味は相性が良く、何日経ってもその時々の美味しさがある。

 

 

しじみの生姜煮

韓国産、しじみの剥き身の冷凍を見つけ買ってみた。適当にたっぷりの生姜と煮つけてみると、これが大変美味しかった。また作りたいので適当ながらメモ。

f:id:pyopyopyon:20220109045619j:plain

材料:(計量しておらず、しじみ以外は目分量)

・冷凍しじみの剥き身 100g

 

・生姜 皮ごと40gくらい

・酒 カップ1/3くらい

味醂 大匙2くらい

・醤油 大匙1.5くらい

 

手順:

1 生姜を皮ごと針生姜にする。

2 鍋に酒、味醂、醤油を煮立たせて、1と冷凍のままのしじみを煮る。

3 少し煮詰まったら、火を止めそのまま味を染ませる。

 

 

・筍とわかめの辛味噌和え

f:id:pyopyopyon:20220109051452j:plain


(皿の手前左)

筍を、酢味噌をしっかり絡めて、さっぱりと。わかめのぬるっとした食感がよく合う。

 

材料:

筍水煮(袋入り)

わかめ

唐辛子入り味噌

味醂

米酢

 

手順:

✴︎筍水煮を少量の水でもう一度茹でた。そして熱いうちに調味料と会えた。この一手間で水っぽさがなくなりずいぶん味が変わる。

1. わかめはゆるま湯に戻す。

2. 小鍋に少量湯を沸かし、筍水煮をスライスして軽く茹でる。

3. その間に、味噌、味醂、米酢を合わせすり鉢で擦って、好みの味に整える。

4. 2の筍を湯切りし、水分をしっかりと切って、温かいうちに3で和える。

5. 戻したわかめはざく切りにして、4と和える。

 

ブロッコリーの辛子胡麻酢和え

レンジで蒸したブロッコリーをすり胡麻酢醤油でさっぱりと。和辛子をしっかり効かせるのが好み。

材料:

ブロッコリー

胡麻

米酢

辛子

醤油

 

手順:

1. 食べよい大きさに切ったブロッコリーをレンジで蒸す

2. その間に、胡麻をすり鉢で擦り、

3. 2に米酢、辛子、醤油少々を加え、和え衣を作る。

4. 熱いうちに和える。

 

因みに写真の皿左上の鉢に入っているのは、「鍋+一品」の時にも欠かさず作り置きしているキヌアタブーリ。茹でたキヌアにねぎと黒胡椒を混ぜ、大量のパセリ、それにミント、トマトと和えてレモン汁をたっぷりと。塩を入れないので保存しても水気が出ない。

食べる時には胡麻たっぷりと好きな油を回しかける。私はフラックスシードオイルかオリーブオイル。