新鮮なタイ茄子を見つけたので久しぶりにグリーンカレーを作りました。
ペーストはいつも作ります。生の材料を刻んでブレンダーで砕くだけ。材料は手に入るものに置き換えてます。タイ風と言うよりアメリカ風か?しかしかなり美味しいものができます。日本のほうがちゃんとした材料が手に入りやすいかな、と思いますが作り方はこちらです↓
今回入れたもの:
一回目:ココナツミルク、タイ茄子、人参、緑パプリカ、豚肉、豆腐、ベビーコーンの缶詰。

ペーストをココナツオイルで炒めて香りを出したらココナツミルクをドバドバと。
あと、焼き茄子のサラダ。

相方に好評で、連日作りました。
1回目:
・焼き海老(後で殻を剥き、出た汁は調味液に)
・茄子(薄切りに塩振って両面こんがり焼いた)
・人参、紫玉ねぎ、緑パプリカ(すべて千切り)、
・香菜(たっぷり)、砕きピーナツ、余り物の春雨
調味液:ライム汁とナンプラーとブラウンシュガーと赤唐辛子、焼き海老の汁。

2回目:
フェンネルがあったのでココナツオイルで焼いて合わせました。玉ねぎは焼きと生両方で。焼き野菜の甘みがあるので調味液の甘さは抑え気味、柑橘の汁を増やして。

・フェンネル鱗茎(ココナツオイルで焼いた)
・焼き玉ねぎ
・焼き海老(後で殻を剥き、出た汁は調味液に)
・茄子(薄切りに塩振って両面こんがり焼いた)
・人参、紫玉ねぎ、緑パプリカ(すべて千切り)、
・香菜(たっぷり)、砕きピーナツ、レモン皮みじん切り
調味液:ライム汁、レモン汁、ナンプラー少々、ブラウンシュガー、赤唐辛子、焼き海老の汁。
早めに作って冷やしておき、最後に香菜を混ぜ入れます。
焼き野菜と生野菜が馴染みあって予想以上に美味しかったです。