アメリカ生活 野菜たっぷりご飯の記録

野菜好きが作る、やや変化球的ご飯。と暮らしの片鱗。

✴︎デーツと金時豆の漉し餡、水羊羹(覚書き)

 

 前回の記事↑のid:fridayusaoさんからのコメントで、北海道の江差にある、金時豆から作る五勝手屋羊羹というものを知った。

数年前に江差に立ち寄った際には気づかなかった。

最近久しぶりにゼリー系のものが食べたくなっていて、何か作ろうかと思っていたところである。早速金時豆を煮て、水羊羹らしきものを作ってみた。

 

f:id:pyopyopyon:20170317111317j:image

 

赤インゲン豆を戻してデーツを煮る。

豆はそのままでも食べたかったので、「デーツで甘みをつけた金時豆」記事の1.5倍ほどの量を煮た。さらにデーツと水を少し多めにして、甘さを引き立てるために醤油の代わりに塩をパラリと入れて、なかなか美味しい金時豆が出来た。

 

豆とデーツを一緒に粉ふるい用の目の細かいザルで漉して、こし餡を作ってみた。

f:id:pyopyopyon:20170317111805j:imagef:id:pyopyopyon:20170317111830j:image

皮が目に詰まるので、取り除きながら、思いの外時間がかかった。

できたデーツと金時豆の漉し餡、滑らかに溶けて広がる自然な甘みが美味しい。そのまま食べてしまいたいのをぐっと堪える。

f:id:pyopyopyon:20170317111855j:image

 

寒天は粉寒天。ずいぶん古いものだが、代わりが無いので使う。

水400ml〜600ml用の量が残っていた。

 

今回の分量を書いてみる。

 

デーツと豆:漉し餡にした状態で、1/2カップ(乾燥豆3/4カップにデーツ12個、塩パラリで煮豆を作った煮豆の半分強)

上記豆茹で汁:250ml

粉寒天:出来上がり400ml〜600ml分

水:150ml

 

 手順:

デーツ金時豆の茹で汁をある程度冷ます。

寒天粉を水150mlに溶かして、茹で汁と合わせてゆっくりとあたためる。

途中で漉し餡を投入し、気長に木べらでかき混ぜつつすっかり溶かす。

軽く沸騰を始める前まで温めたら煮豆も少し入れて火を止める。

容器に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やした。

f:id:pyopyopyon:20170317112556j:image

 

 

f:id:pyopyopyon:20170317112540j:image

 型から外すとチョコレートムースかババロアのような外観。

f:id:pyopyopyon:20170317112734j:image

 

 

おお。さっぱりしてなかなか良い。

煮汁や豆の味から想像していたより薄味だったので、

水の代わりにもっと煮汁を使っても良かったかと思ったが、

翌日は甘みが増していた。

丸ごと豆はいらないな。漉し餡だけの部分が美味しい。