アメリカ生活 野菜たっぷりご飯の記録

野菜好きが作る、やや変化球的ご飯。と暮らしの片鱗。

✴︎7月5日に自家製味噌の封印を解く(2016年12月16仕込み)

昨年末に仕込んだ味噌を開封した。

 

imoebinankin.hatenablog.com

 

前回のが余りに美味しかったので今回は多めに仕込んだのだが、塩気も味も前回よりずっと濃い。

なんというか、手強いが深い味わいがあって、剣道の師範の深い厳しさを思わせる。

 

前回の分量を失念したのだが、塩の割合も大きかったんだろう。

しかしカビは一切なくて、たまりのような液体が表面を覆っていた。

 

f:id:pyopyopyon:20170715052350j:plain

 

内側は明るいラクダ色。

f:id:pyopyopyon:20170715052504j:plain

450mlのコンテナー2つ半くらいできた。

 

 

 

味噌汁に使うと少量ですごく効くので驚いた。

塩気だけではなく、風味が強いのだ。仄かにナッツのような香ばしさもある。

 

 

初使用では、紅鮭に酒を振り、味噌を塗って10分ほどおいてから焼いてみた。

f:id:pyopyopyon:20170712114249j:image

おおお。半日以上漬け込んだような濃厚芳醇な味わいに驚いた。

 これは良い!!

 

下に敷いたのはビーツの葉と人参とひよこ豆のロースト。

 f:id:pyopyopyon:20170712114427j:image

 人参、大蒜を薄く切って、ビーツの葉、ネギをザクザクと切って、茹でたひよこ豆、塩少々、黒胡椒、オリーブオイル、酢を少々。殆ど火が通ったらその上に鮭を置いて再びオーブンに戻し、温まった頃に上からの熱で焦げ目を付ける。味噌が焦げる良い匂いだ。

 

奥に少し見えるのは大根サラダ。

f:id:pyopyopyon:20170715053230j:plain

 大根に軽く塩とライム汁を振り、それをベビールッコラととうもろこしと乾燥岩のりを和えただけ。味噌焼き鮭と良く合った。

 

 

日を空けずにまた鮭に味噌を塗って焼いた。

f:id:pyopyopyon:20170716053309j:image

今度は椎茸、キャベツ、人参、生姜を、

ギー、ターメリックコリアンダーをしっかり、塩ぱらり。

オーブンでじっくり焼く。

その間に紅鮭に酒と味噌と生姜千切りを塗っておき、

最後に野菜の上に乗せて焼き上げた。

 

 

口直し(奥)は黄色と赤のトマトと紫玉ねぎとベビールッコラを、赤ワインビネガー、バジル、塩少々で和えたサラダ。

 

 

今年の手前味噌ライフが嬉しくてしかたない。

 

✴︎次回の味噌仕込みへ:

容器も重石もパーフェクト。塩の量を考えてみる。

✴︎マハレブとオレンジピールとクランベリー入りの、自家製チョコレート

以前に載せた自家製チョコレートがいまだに気に入っていて、冷蔵庫に常備している。

 

imoebinankin.hatenablog.com

 

 

手持ちのドライフルーツやナッツなどを適当に混ぜ込んで作る。

 

最近気に入っているいくつかの組み合わせ:

 

・マハレブとオレンジピール

 

 

f:id:pyopyopyon:20170710225814j:image

 

マハレブについてはこちら:

imoebinankin.hatenablog.com

 

 

容器にパーチメントペーパーを敷いてから液を流し入れ、トッピングはあとから行う。

そっと置くように載せると仕上がりが綺麗に。

f:id:pyopyopyon:20170710230003j:image

 粒マハレブは固いので、作って2〜3日おくとちょうど良く固さが緩む。

 

 

 

・フリーズトライの苺、ドライクランベリー、ピスタチオ

f:id:pyopyopyon:20170710230123j:image

 苺とピスタチオを小さく割って、クランベリーとともに散らす。

苺の程よい酸味が良いのだ。

 

 

・干しイチジク、ひまわりの種、(デーツシロップ使用)

 

デーツシロップを買ったが、煮汁の方が水分が多く生チョコのようなシルキーな風合いとなるので、自分でデーツ煮汁を作るのがだんぜん好み。

 

しかもデーツシロップは苦味が強い。干しイチジクを細かく刻んだものとひまわりの種を合わせると苦味が活きて良かった。

 

また気に入った組み合わせができたらアップするかも。

 

 

✴︎とうもろこしとパプリカとフルーツトマトと香菜とミントとネギのサラダに塩辛い燻製鱒とゆで卵の昼食。

とうもろこしの季節である。

 

殻ごと髭をふさふさ付けたのが、スーパーの入り口近くにどーんと積み上げられていれば大抵セールである。

買うときには少し殻を剥いて、中が腐っていないか、虫がいないか確認しながら袋に入れてゆく。かさばるので、殻をその場で剥いて中身だけにしてもよい。

 

こちらで良く見かけるのは、白、黄色、そしてこの2つの混じったバイカラー。

白は柔らかであっさりしているが、黄色も日本のとうもろこしより皮が柔らかくて粒も小さめ。

 

一番簡単には、殻を剥いて茹でる。

 

私は大鍋で一度に茹でて、茹でたてを楽しんだら、残りは冷やしてサラダにしたり他の料理に使うことが多い。かつては食事前に前菜と称して小さめのものなら2〜3本を平気で食べていた。

もはや無理だ。

 

 

そんな茹でとうもろこしの残りを使った、ある日の昼食のサラダが気に入ったので載せておこうと。

前置きが長くなったが料理自体は簡単で、書くこともほとんどない。

 

・夏野菜のサラダレッドビネガー風味、黒胡椒風味の燻製鱒、ゆで卵のプレート

f:id:pyopyopyon:20170710223704j:image

香菜、ミントをざくざくと切る。

玉ねぎは薄切り、ネギ少々を輪切り、

ここまでで一度合わせて、塩を軽く混ぜておく。

胡瓜は薄切り、ミニ赤パプリカは厚めの輪切り、フルーツトマトは半分に切る。

茹でたとうもろこし1本分をナイフで削ぎ落として適当に千切る。

 

そうしたら、全ての材料を、赤ワインビネガー、パプリカ粉少々で混ぜ合わせただけ。

塩辛いものに合わせるので、塩は追加せず、ビネガーを効かせ気味に。

 

ゆで卵と、黒胡椒をたっぷりまぶしたトラウト(鱒)の燻製(市販品)の付け合わせで、とても良くあった。

 ライ麦のブーレと共に。