アメリカ生活 野菜たっぷりご飯の記録

野菜好きが作る、やや変化球的ご飯。と暮らしの片鱗。

. 和食

2024年お節1月6日②日目✴︎(なます、伊達巻、青物準備)覚書き

前回に続いては、前日に作ったものを書きます。 ・なます、伊達巻、器、青物準備です。 装飾用として、巨大なマンダリンの皮の器とその葉っぱを用意しました。 マンダリンも葉も薄めの洗剤でざっと洗って水気を軽く拭う。皮も葉も密封保存します。 葉は濡れ…

2024年1月6日お節①日目✴︎ (栗金団、叩き牛蒡、ごまめ、結び昆布、煮しめ、宝袋)覚書

一度に二つ記事を上げます。 2022年とほぼ同じですが、ここでは1日目に準備したものを記します。 栗金団(オレンジ風味) オレンジの皮と果汁を使う大ヒット定番。ゲストの方達にも大好評だった。 甘味を加えずとも甘さ凝縮、かつ爽やかな柑橘が香り、栗とよ…

2024年のお節料理

明けましておめでとうございます。 下書きを色々残したまま、2024年を迎えました。 今年は日本食大好きなアメリカ人の友人を招いて、1月6日にお節を頂きました。 重箱は母から譲り受けた輪島塗りです。その器で新年を祝うのは複雑な気持ちでしたが、漆器はた…

✴︎丹波黒豆を初めて煮る(2023年お節)

ということで、今回唯一のお節覚え書きの黒豆です。 日本の黒豆を煮たことはなかった。 今回、11月半ばに丹波篠山で買い求めたものを、煮た。 お節の甘い黒豆が苦手なので、甘くないのを、実験も兼ねて煮た覚書き。 右から:味醂/カカオ/チリ/醤油/プルーン…

2023年お節料理(簡略版)

遅れまして明けましておめでとうございます。今年は大晦日ー2日まで旅行していたのでお節は省くつもりでしたが、ちゃんとした黒豆と田作りを日本から持ち帰ったので、かなり簡略なものを作って5日に食べました。 ・栗きんとんオレンジ風味、 ・煮染め(里芋…

✴︎定番決定!茹でビーツと人参の胡麻味噌和え(覚書き)

食欲が落ちると食事を考えるのが面倒になり、マンネリが続いて食べるのも億劫になる。そんな時ほど、定番より目新しいものが欲しい。そして少しづつ色んなものを食べたい。 そんな時に思いついたビーツの胡麻味噌和え、久々の大ヒットとなった。 胡麻味噌ダ…

✴︎煮物3種(しじみ、蚕豆、南瓜)、✴︎筍とわかめの辛味噌和え、✴︎ブロッコリーの辛子酢醤油胡麻和え

お節を作るまでは何ヶ月も飽きることなく「鍋+一品(主に生野菜系)」で夕食を済ませていたが、三が日で惣菜をいろいろ摘むのに慣れてしまった。 和物、酢の物、煮物が食べたい。 そして品数が欲しい。 そこでようやく、一年ほど放置していた使いかけの乾燥…

2022年お節②31日✴︎保存版(なます、伊達巻、海老と果物のセビーチェ風、青物準備)覚書き

31日に作ったものを書きます。 ・酢の物2種、伊達巻、青物準備です。 ・膾 ✴︎巨大な蜜柑が入手できたので、皮を器にした。 ・蜜柑も葉も薄めの洗剤でざっと洗って水気を軽く拭う。皮も葉も密封保存する。皮の器は内側にベーキングシートなどを敷いて、汁が移…

2022年お節①30日✴︎保存版(ココアチリ醤油風味の黒豆、叩き牛蒡、栗金団、ごまめ、煮しめ、宝袋)覚書

30日に準備したものを記します。 ココアとチリ醤油風味の黒豆 常々、黒豆の持つ仄かな苦味は、チョコレートと合いそうと思っていた。今年はココア風味にしてみたところ、大ヒットとなった。 とは言っても甘くする訳ではなく、チリペッパーと醤油味。どちらも…

2022年 お節料理

明けましておめでとうございます。 どうぞ今年もよろしくお願いします。 正月お節を用意したので、何回かに分けて覚書を上げようと思います。 母から受け継いだ重箱は深くて大きい大家族用で、最初は二人分をどう詰めたら良いのかわかりませんでしたが、よう…

✴︎2021年お節お節覚書き✴︎終わり(⑤自家製味噌をちびちび舐めつつ食べる雑煮、1月1日)〜1月3日まで

雑煮 里芋、大根、ほうれん草、干し椎茸。出汁:干し椎茸と昆布、柚皮。 塩と醤油は加えず濃い出汁で澄まし仕立てにして、去年仕込んだ味噌5種類を少しづつ出し、ペアリングしつつ楽しんだ。 右より順に:雛豆、大豆+昆布、大豆、大豆+レッドチリ、豆板醤(…

✴︎2021年お節お節覚書き✴︎保存版(④卵焼き、*ほうれん草の柚皮にんじん巻き(31日)

31日続き。 卵焼きは特筆すべきことはない。今回、はんぺんの代わりに豆腐を使い、伊達巻にするつもりが弾力が強すぎて巻けなかった。次回は鱈のすり身を作って加ようと思う。 今回、鮭の昆布巻きで余った干瓢を使うため、思いつきで作った一品が美味しかっ…

✴︎2021年お節覚書き✴︎保存版(③栗きんとん、ごまめ、煮染め、なます)

栗きんとん: (左すみのボール状のもの) 材料: さつまいも:1本 クチナシ:1個 瓶詰め栗:適当(15粒くらい) 柚子果汁:少々 柚皮:少々 手順: 1 薩摩芋は1.5cmほどの輪切りにして、半分に割ったクチナシで茹でる。 2 柔らかく茹で上がったら予熱を取っ…

✴︎2021年お節覚書き✴︎保存版(②黒豆、鮭昆布巻き、海老の照り煮、たたき牛蒡(31日))

覚書きとして、できるだけ時系列に作ったものを載せます。 31日:起床後。前夜に浸水させた黒豆を火にかける。昆布巻き用の鮭に下味を付け冷蔵庫に。 小粒のブラックビーン使用:醤油、グリーンチリで味付け 黒豆は茹で加減に注意を払い、最後に醤油とグリー…

*2021年のお節覚書①(石付きかまぼこ作り)

すっかり遅くなりましたが、今年のお節の制作覚書を綴っていきます。 いつも鍋と煮汁の使い回し等がテーマでもあるので、今年は時系列を柱に書いていきます。 ①かまぼこ(30日) ②黒豆、鮭昆布巻き、海老の照り煮、たたき牛蒡(31日) ③栗きんとん、ごまめ、…

2021年のお節料理

明けましておめでとうございます。 お陰様で無事に元気に新年を迎えることができ、感謝をしています。 2年ぶりにお節を作りました。 お重(各20cm四方、深さ6cmほど) 野菜料理6種(煮〆、たたき牛蒡、膾、栗金団、黒豆、海苔巻きほうれん草) 魚介、卵料理5…

夏の盛合わせ(✴︎香菜のお浸し、ケールと雛豆のピーナツ味噌和え紹介)

盛って楽しんだ、和食盛り合わせ。 出汁は全て瓶に作っておいた昆布出汁を使用。 炊き合わせ、クレソンライム味噌添え。 炊き合わせ:人参、里芋(ヤム)、牛蒡、蒟蒻、シメジ、生姜(昆布出汁+味醂+醤油) 添えた青味は、ライムを絞っただけのベビークレ…

夏の惣菜盛合わせ(✴︎ダイナソーケールのピーナツ味噌和え✴︎パセリの佃煮風)覚書

少し前のこと。久々に行った日本食材店で、枝付き枝豆を見つける。 鞘はところどころ黒ずみ始めていたが、茹でると冷凍よりよほど美味しい。 ・ダイナソーケール(葉がフラット)のピーナツ味噌和え(ヒット覚書) 時間をかけて少量の水で十分柔らかくなるま…

✴︎夏の菜食盛り合わせ(夏野菜の胡麻酢和え、青菜のピーナツ和え 覚書)

ある日の盛り合わせ。 パンデミックによる食材試行錯誤から魚介類を買わなくなって数ヶ月。鰹節や出汁用海老などは使っているが目減りしてきて、この日は完全菜食になった。 長芋オクラ(昆布出し、醤油、山葵、胡麻) 奥:夏野菜の胡麻酢和え(胡瓜、エリン…

惣菜色々。切り干し大根(雛豆 + 人参 + 牛蒡 + エリンギ + 油揚げ + 水菜)他。

ある日の夕食。 切り干し大根。 出汁を取った後に細く切った昆布、人参、エリンギ茸、牛蒡(笹掻き)、油揚げ、雛豆、水菜(小松菜がない)。(生姜、昆布だし、味醂、醤油) 美味しいのができた。 最近の定番、生姜+梅+玉蜀黍+キヌア、プラス、 紫キャベ…

夏の盛合わせ(香菜、ねぎ、生姜、紫玉ねぎ、出汁海老、ブラッククミン、手前味噌で食べる冷奴)

ある日の盛り合わせ。 水菜、しめじ、竹輪の煮浸し(生姜、出汁海老、みりん、醤油、胡麻) 書いておきたいのは、奥の冷奴の食べ方。 薬味どっさりとライム汁、手前味噌。 ・香菜、ねぎ、生姜(たっぷり)、 ・紫玉ねぎの薄切り(少し)、 ・出汁海老(好き…

夏の盛り合わせ(✴︎小豆とパティパンスクワッシュのいとこ煮擬き覚書✴︎)

このしばらく料理はいくつかまとめて作ったら、日々作らない、またはそれに1品2品足すくらいで回している。少しづつ盛るのは、やはりそれ自体が楽しい。 走り書きになるが、今回の盛り合わせ。 どれもお気に入りの組み合わせ。 1時の位置から右回りに: ・キ…

✴︎失敗から生まれた空豆(ファバビーンズ)寒天(覚書)

久々に味噌以外のエントリー。 さっぱりとした和食が食べたい季節となった。 煮物にしようと乾燥空豆を戻して茹でたところ、またもや煮崩れてしまった。完璧に崩れて茹で汁に溶け込んでいる物多数。スープにしようかと思ったが、心は和食。 思案して、そこに…

✴︎茗荷の甘酢漬け(覚書き)

前記事の中の、茹でずに作った甘酢漬けの覚書を。 漬け汁:(茗荷150gほど) 酒1/4カップを少し煮立ててアルコールを飛ばす。 そこに米酢を1/2カップ、蜂蜜を大匙1ほど、塩を小匙1/3~1/2ほど入れてよく合わせて保存瓶に入れる。 茗荷は洗ったら、ざるの上で…

茗荷週間で和献立

2年前に知り合った、自家菜園の茗荷を破格で分けてくださる知人がいる。 その案内を頂いてからというもの、引き取りに行くのが待ち遠しくて堪らなかった。 私は大の薬味好きなのだが、茗荷は取り分けの好物。 9月初旬に短期帰国したのだけれど、帰米の際に酢…

✴︎鮭と栗と里芋と金時豆入りの、散らし寿司 (覚書き)

久しぶりの散らし寿司。 普段米を食べないので、米を使う寿司作りはいつも大ごとになってしまう。 だから、今回は「日常のすし」がテーマ。 セールで大量に買ったソックアイサーモン(紅鮭)を活用。そこに栗(茶色い小粒の瓶詰め)を合わせるのが、今回のポ…

いろいろ摘みながら、甘辛い焼き鮭とけんちん汁風具沢山味噌汁

お節のあとの食事。 私はこういう食事が好きだ。 お節の残りの酢橘を絞って、金柑煮を摘みながら。美味しい。 奥の緑はブロッコリーラブのお浸し(おかかと胡麻和え)。 隣はルピ二豆(うちわ豆)。コリコリ塩気の強いこの豆が、ブロッコリースプラウトの苦…

2019年お節覚書き③黒豆煮、伊達巻、煮染め

今年のお節メモ、後の料理で新しいものはないけれど、残りを載せて終わります。 ・黒豆煮、伊達巻 ・黒豆煮:(大粒ではなく小粒) 一晩戻した小粒の黒豆を、戻し汁のままグリーンチリを加えて煮て、仕上げに醤油を数滴加えただけのもの。豆の持ち味が活きて…

2019年お節覚書き②✴︎田作り(覚書き)、紅白緑膾、海老の鬼殻焼き

今回は、徳島の食材が食卓にのぼった。 たまたま先月帰国した相方が、徳島の母が送ったものを持ち帰ってくれたので、今回はそれらを使ったものを: 片口鰯、自家製干し柿、酢橘、である。 ・田作り 田作り用の、良い片口鰯。カリッとするまで煎ってタレと絡…

2019年お節覚書き①金柑:金柑煮、栗金団、鮭の昆布巻き

今年のお節の覚書きその① 金柑 お節のあちこちにちょろちょろ散っている黄色は、金柑の皮です。(緑は酢橘) 年末に久しぶりに見つけた金柑(kumquat)。そのまま食べようと買ったがちょっとイマイチだったので、正月にでも煮ようと取っておいた。でも他の料理…