ディルが食べたくて、久しぶりに買った。
束が大きい(40cmほどの丈に育ったものが、がっちり太く束ねられている。)ので、少し使いたいくらいでは買わないのだ。
その大束をコツコツと使用している。初めて作ってみたサラダが美味しかった。
・生の黄金ビーツとディルのサラダ

ビーツを細く刻み、塩で揉むように混ぜ合わせ、ディルを刻み入れ、レモン汁とレッドワインビネガーで和える。苦かったので、乾燥クランベリーと蜂蜜で味を調整。
早めに作って少し置いた方が良い。残しておいて翌日、翌々日試すと、蜂蜜とレモンと塩でピクルスっぽい良い感じにまとまっていた。夏にまた作りたい。
サラダ3種を作り、冷蔵庫で眠っていた焼きテンペを据えた。

左下:レッドキドニー豆、トマト、ディル、ピーマンのサラダ
豆、トマト、ピーマン、ディルを、レモン汁、オリーブオイル、塩胡椒、ホットパプリカ粉でよく和えた。きゅうりが入ると断然美味しいが、手元に無かった。
下真ん中:オレンジピール砂糖煮を使った焼きテンペ2種
テンペを茹でる。それに2種類のペーストを作って塗りつけて、下からじんわり焼いた。
もう一つは、同上のオレンジピール砂糖煮、香菜、ミント、マスタード。爽やか。
2日前に焼いたのでこなれた味わい。香菜ミント版はサンドイッチに使ったので最後の一切れ。
右奥:キヌアタブーリ
定番中の定番。生ミントで作ると断然味が違う。
明日はイースター祭。日中出かけるので何か作れるかどうか微妙。
去年の献立を見たら美味しそう。