納豆味噌 (2回目, 仕込み日 11/20/2021)
「完成度」より「忘却防止」忘れないうちに記します。
仕込み日:2021年11月20日
<材料> (カッコ内は前回)
有機大粒納豆11パック 506g (4パック184g)
乾燥麹 1パック 567g (217g)
塩 130g (50g)
水 150ml (60mlほど)
*数字が中途半端なのはパッケージ容量のため。
今までの味噌作りでは、先に乾燥麹をぬるま湯でふやかしてから塩を混ぜていた。今回は先に水と塩を混ぜ合わせ、それを麹に混ぜた。やってみると、ぬるま湯に溶け切らなかった塩も水分を含んでいるので乾燥麹の下に溜まらず、混ざりやすい。
塩水、麹、納豆。
手順:
1 塩と水をよく混ぜる。溶け残るが、気にしない。
2 乾燥麹を大きめの袋に入れ、そこに1の塩水をかけ、揉むようにしてよく合わせる。
3 納豆を大きなジップロックに開け、口を閉めて踏み潰す。
4 3の袋に2の麹塩水を移し入れ、封をして、パン種を捏ねるように混ぜ合わせる。
5 小さめのジップロックに移し、中の空気をできるだけ抜いて密封。
納豆はぬるぬる滑って潰しにくいのでかなり大きめの袋に入れて足で踏み潰してから、気にいるところまで空き瓶転がしたり押し潰したり。
そこに麹塩水を入れると納豆の粘着力でひっついて、パン種を扱っているような感じに近い。
袋の中でパンを捏ねるように混ぜ合わせた。
こんな風に袋の中でバラし広げたり、寄せてまとめたり。大きな袋がやりやすい。
仕上げて別の袋に移す際、まな板で先に口元に寄せておくとやりやすかった。(写真参照)
完成写真撮り忘れる。電灯の光だと色味が変になるので、明日撮り直して載せます。しかしそれを待つと記事アップを忘れそうなので、とにかくアップします。
↓載せました。
所感:
大きな袋を使ったことで潰しやすかった。
不安な点:材料の移し替え工程が多くなってしまったので、袋の口に付いたり、雑菌に触れる機会が多かったこと。
結果次第だが、次回はやはりそのまま封をして保存に入れるような大きさの袋に戻ると思う。