✳︎茄子の煮浸し(覚書き)、✳︎蒸かし芋に海苔&ハリッサ&青海苔風味、茗荷と若布と胡瓜の酢の物、大根とルタバガとネギの味噌汁
中東コミュニティの町のグロッサリーストアでハリッサを買った。
以前自分で作っていたが、買うのは初めて。
作り方↓
作ったものはラム肉に付けて焼いたり、サーディンとトマトと煮込んだり、豆や地中海野菜と煮込んだりしていたが思えばどれも美味しかった。
ハリッサ の検索結果 - アメリカ生活 お野菜たっぷりご飯の記録
ところが今回買ったものは、和食に合う。なぜだか記憶の遠くにある「かんずり」の味わいと重なるようだ。
味噌や醤油とちょっと混ぜて。或いはそのままで芋や魚や納豆や、はたまた野菜の煮物にちょっと載せたりと重宝に使っている。
いきなり食べかけの写真を失礼、
海苔の佃煮と糸青海苔と共に、蒸した里芋(エクアドル産でホクホクしているのでやや違うが)にとてもよく合う。
✳︎茄子の煮浸し
こちらを参考にして、https://www.sirogohan.com/recipe/nibitasinasu/
揚げず多めのオリーブオイルで焼き付けた茄子に、濃い目に味付けした出汁の味を染ませて。
相方に好評。
フライパンに油を敷き、中火で潰し生姜で匂いをつけるのだがこれが良い具合に効いた。
最初に茄子の皮を下にして敷き並べることで、確かに色も綺麗。
味付けは少し甘さを控えめとした。
(およそ出汁250ccに醤油 大匙2.5, 味醂 大匙2.5, 砂糖 小匙1くらい)
・茗荷と若布と胡瓜の酢の物
1年ぶりの知り合いが、採れたての茗荷を回してくれた。
ふっくら艶々、文字通り艶めかしい。前日は酢味噌を和えて食べた。
強く尖っているかと思った香りがむしろ円やかで驚いた。
昨年徳島で買った干し海老。そろそろ使い切ろうと、2倍の水で戻して出汁を取り、米酢がないのでレッドワインビネガーと醤油少々、生姜みじん切りで汁を作って、戻してざっくり切った鳴門若布とイングリッシュキューカンバーと茗荷を海老ごと和えた。
・冷や奴
豆腐というより、薬味を食べたかった。
謂わば豆腐は出汁と薬味との繋ぎである。
茗荷、紫蘇、葱の微塵切り、下ろし生姜、徳島の岩海苔を干したもの、たっぷりの鰹出汁に醤油を数滴、ライム汁を絞って。
器は越前でデザイナーAさんに頂いたお酒の器で肌合いと形がとても気に入っている。
・ルタバガと大根の味噌汁
前のスープと極めて似ている。出汁は昆布。大根と共にゆっくり煮出す。
遅れてルタバガ、最後に葱。食べる前に味噌を溶き入れ温めて、小口切りの葱。
この組み合わせは時折食べたくなる定番。手軽で良い。
あと何かあった気もするが、写真がない。
鱈でもあったも知れないが、これで満足していた気もする。